iDeCoイデコで得する①の続きです。
今回は「だれが」「いくら」「どこで」「何を」をお話します。

何から始めたらええの?



今回は投資の部分なのでわたしの出番です。
まず、加入できる人は20才以上65才までの人で、
国民年金(厚生年金も可)に加入している人です。



年はギリセーフや。
わしの奥さんはあかんの?



専業主婦の方で、サラリーマンや公務員の奥さんは入れますよ。



ほう、ええやん。
いくら掛けれるん?



月々の上限が、1万2千円、2万円、2万3千円、6万8千円の
4通りあって、人によって変わります。



どこでするの?



特にこだわりがなければ、SBI証券か
楽天証券で口座を開けばいいですよ。



何にお金を払うの?



投資信託ですよ。



四文字漢字苦手やねん。
と言いながら、漢字7つも
つこてもうた。



簡単に言ったら「株の詰め合わせパック」です。
iDeCoイデコの対象になっている投資信託は
安定性のあるものが選ばれていますよ。



一つ紹介しますと、
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)というのがあります。
これ一つで8つの資産に均等投資できる商品です。
日本の株式、債券、REIT、
先進国の株式、債券、REIT、
新興国の株式、債券の8つです。



資産に均等てええひびきやな。
よし、それに決めた。



おっちゃん、商品はいろいろあるので
あわてないでゆっくり選んでください。
投資に絶対はありません。
投資は自己責任だワン!



なんや、急に突き放すんやな
iDeCoイデコ②のまとめ
①だれが=20才以上65才までの国民年金加入者本人+扶養されている配偶者
②いくら=月々1万2千円、2万円、2万3千円、6万8千円の4通り 人によって上限が変わる
①②についてはiDeCoイデコ公式サイト 加入診断をご参照ください。
③どこで=SBI証券か楽天証券がおすすめ SBI証券 楽天証券
④なにを=対象の投資信託から選ぶ SBI証券のラインナップ 楽天証券のラインナップ
iDeCoイデコで得する① ⇐ このページ ⇒ iDeCoイデコで得する③
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] iDeCoイデコで得する② […]