要介護1以上で、障がい者認定をを受けると税金が安くなるという話です。

なんかええ話ないん?



おっちゃん、こんにちは!
ありますよ。上の題名を見てピー



漢字が多すぎるわー。
だいたい最初の介護認定で
つまづくねん。
①介護認定って何?
65才以上の人で介護が必要になったときに、どの程度の介護サービスが必要かを決めることです。下の図のような区分があります。


厚生労働省HPよりhttps://onl.la/eHA6t1r



それがどうしたん?



要介護1以上の人で障がい者認定を受けた方は所得税や健康保険料が安くなります。



また漢字が多いねん
②障がい者認を受けるどうなる?
所得税や健康保険料が安くなります。扶養家族になっている人は扶養者の所得税等が安くなります。障がい者なら27万円、特別障がい者は40万円の所得控除となります。(特別障がい者と同居して扶養している場合は75万の所得控除)その分所得税や健康保険料が安くなります。



ええ話やんか!!何をどないしたらええの?



要介護1以上の方はお済の市区町村に障がい者認定されるか聞いてください。下の表はその流れです。


東京都江戸川区役所HPより https://onl.la/mM7zaCx



日本の公的保障は最高だピー



ええこと聞いたわ、さっそく聞きに行こ!



おっちゃん元気そうやけど?



忘れてた!元気はつらつやったわ!!
◎まとめ
①65才以上で要介護1以上の認定を受けている方 ②障がい者認定を受けていない方か、不明の方 ③税金を払っているか扶養家族になっている方 以上のすべてに当てはまる方は、お住いの市区町村にお問い合わせください。 該当すれば5年前まで遡って還付されます。
コメント